本キャンペーンは終了いたしました。
BUZZUでオリジナルグッズを作ることで石川・能登に寄付ができる
特別なキャンペーンを実施します。
対象アイテムを選んでオリジナルアイテムを作るだけ!
今回、石川・能登にゆかりのある3名のクリエイターにアンバサダーとして参加していただきました。
あなたもこの機会にオリジナルグッズを作りませんか?
haoはお
関東在住イラストレーター。富山県出身。
彩度の高いカラフルな色合いとポップなテイストが得意で、太い輪郭線で描かれた可愛いキャラクターが特徴。
キャラクターイラストには定評があり、ゲーム書籍のイラスト、VTuberさんやアイドルグループさんのグッズ、MVなど幅広い媒体のイラストを手掛ける。
また、アイコンイラストの制作実績は100件以上にのぼる。
sonoその
セツ・モードセミナー卒。
2018年からイラストレーターとして活動。
デフォルメを効かせたキャラクターや、その衣装を考えたり描いたりすることが得意。
現在は、MVイラストやグッズイラストなど、幅広いジャンルで活動している。
mitsubachiミツ蜂
石川県に4年在住。
MV イラストやジャケットをメインに活動を広げるイラストレーター。儚げな繊細なイラストを目指す。
一枚の絵からストーリーが想起されるような、想像の余地を残した画面づくりを意識しており、ここ最近は孤独は街にあるという言葉を心の片隅に置き作品を制作しています。
元気なエネルギーをイメージした明るい黄色をメインに、石川県にエールを送る女の子と、能登の海の幸を描きました。
能登といえば、海の幸が一番に思い浮かびます。冬に美味しい寒ブリ、美味しさがギュッとつまった小木イカ、加能カニ、エビ、カキ…
挙げたらキリがありませんが、どんな海の幸も一度食べると忘れられないです。
そんな能登の魅力を伝えつつ、石川県のことを想っていることが伝わるようなイラストを描きました。
個人的な考えとして、震災直後だけでなく、これからも継続的に支援していくことが大事なのかなと思っています。
自分は富山県出身なので、帰省も兼ねて能登半島を始めとした被災地にお金がいくように買い物や食事をしていけたらと思っているのですが、
「北陸に縁がないよ」という方でも、観光することで応援していただけるのでは?と思い、石川県の玄関口の一つである金沢駅をモチーフに描いてみました。
イラストでは和傘の波柄を使い軽やかさを表現しました。
キャラクターには郷土の花、黒百合を髪飾りを身につけています。金沢の和傘は、雪が湿って重い性質の環境にあるため他の地域の和傘より頑丈に作られていると聞きます。金沢に住んでいる方に限らず、石川に住んでいる方は同じ雪の中で生活を送っているかと思います。その環境と共に培われた生活の力を糧に、前向きになれるよう少しでもお力に添えていたら嬉しいです。
今回、石川・能登にゆかりのある3名のクリエイターに
インタビューをさせていただきました。
富山県出身の私にとって、石川能登は身近な場所です。
水族館には家族で何度も遊びに行きましたし、友達と能登へ行き海のご馳走をたくさんいただいたこともあります。
石川能登をふるさとの一部だと思っている私に取って、今回の地震は他人事ではありませんでした。何もできない歯痒さがあった中で、このような機会をいただき大変嬉しく思います。
私と同じように力になりたいと思っている皆さまにとっても、能登の魅力を改めて知ってもらうきっかけとしても、良い機会になりましたら幸いです。
有名人のように高額寄付をポンとできるほどお金持ちではないし、体力もまったくないので、
「自分の知っている土地や場所なのに何もできなくて申し訳ないな」という気持ちがずっとありました。
また、「そんな自分でもできる事って何があるんだろう?」とも思っていたので、今回、自分が得意な“絵を描くこと”を支援に繋げられるという事で本当にありがたい機会をいただけたと思いますし、
この企画でできあがったアイテムを少しでも多くの方に購入していただく事で支援の輪を広げることができたら、本当にうれしいです。
震災時、私は偶然帰省中で地震が起きた事を実家のテレビで知りました。
慌てて友人のSNSを確認し、数日はとにかく気が気ではありませんでした。
能登は漆の輪島塗が有名で、以前能登出身の方から金継ぎを学んだ事がありました。とても他人事とは思えず漆産業の方の身を案じております。
漆を何度も重ね塗りするように少しずつただただ復興を祈っております。
注文時にアイテムに画像が印刷されたイメージを確認でき、安心して入稿できました。
いつも絵を描くのに使うiPadで入稿できた部分もありがたいです。
届いた商品も画面で確認した通りの配置でプリントされており、コップは画像より明るく鮮やかに、トートバックは細かいドット模様までキレイにプリントされていました。
アイテム数が多いので、クリエイターさんも個人の方も、作りたい!と思ったアイテムを見つけられそうです。
作りたいアイテムを選択してからデザインするまでの工程がシンプルで少ないのがよかったです。 またデザインの配置の仕方やツールも分かりやすく、使いやすいので 「オリジナルデザインのアイテムを作ってみたいけど敷居が高そう...」 「画面上でのデザインの仕方がよく分からない...」といった方でも簡単に作ることができそうでした! またアイテムの配送についても、BUZZUさんから発送メールが来るのはもちろんのこと、各配送業者さんの通知サービスに登録している場合はそちらからも事前通知が来ますので、「受け取れない日や時間に届いてしまう!」という事を防げるのがとてもありがたかったです。
私は機械に疎い方で、はじめて触るサイトとなると覚えるのにとても時間がかかってしまうのですが、 BUZZU様はシンプル且つ、とても分かりやすいデザインになっており、 とてもスムーズにグッズを制作する事ができました。グッズを作ることができ達成感を得ています。
デザインの作成に特別なスキルは必要ですか?
いいえ、どなたでも簡単に参加できます。クリエイターの作品を参考にしてみてください。
どこに寄付されるのでしょうか?
BUZZUから石川県令和6年能登半島地震災害義援金に寄付いたします
アンバサダーの描き下ろしイラスト入りアイテムを
ECモール Re:Circulet(リサーキュレット)にて
受注販売いたします。
■受注期間:6/17(月)12:00~7/7(日)23:59
■お届け:7月下旬から順次発送
hao×BUZZU ラウンドリップマグカップ
¥ 1,920~(税込)
hao×BUZZU オーガニックコットントート
¥ 3,960~(税込)
sono×BUZZU ラウンドリップマグカップ
¥ 1,920~(税込)
sono×BUZZU オーガニックコットントート
¥ 3,960~(税込)
ミツ蜂×BUZZU ラウンドリップマグカップ
¥ 1,920~(税込)
ミツ蜂×BUZZU オーガニックコットンバッグ
¥ 3,960~(税込)